白髪の予防に海苔ってどうなの?含まれる成分の効果とは?

スポンサードリンク

白髪が生えてくるようになったり、増えてきたりするとき、あなたはどのように白髪を予防していますか?多くの人は白髪染めを使って白髪を隠したり、白髪を抜いたり切ったりしている人が多いと思います。

白髪染めや白髪を抜いたり切ったりするのは、あくまで外面的な改善方法ですが、身体の内部からも白髪を改善する方法があります。たとえば、白髪が生えててくる原因を体の内側から改善するよう、必要な栄養素を含んだ食べ物を食べる、と言うのも方法の一つです。

白髪が生えてくるのは、髪を黒くする仕組みが生活習慣の乱れによって衰えてしまうことがあるので、衰えてしまった髪を黒くする仕組みを再び活発にするために必要な栄養素をしっかり摂取するというのは、白髪を改善するのに非常に効果的な方法です。

例外として、老化のような体の衰えによる白髪は、細胞を若返らせる必要があるため、若返りの薬がない限り老化が原因の白髪が黒髪に変わることは実現不可能ですが、生活習慣の乱れが原因で生えてきている白髪なら、生活習慣を規則正しく見直すことで再び白髪が生えてくる可能性が高まります。

生活習慣の乱れと言うのは、例えば睡眠不足や運動不足、食生活の乱れなどがありますが、この生活習慣の乱れを改善することも髪にとってはとても大事なことです。

生活習慣の乱れと言うと「朝食を抜く」「好きな物しか食べない」「無理なダイエットをする」などがありますが、特に1日に必要な栄養素を摂らない生活を続けてしまうと、髪を黒くするのに活躍してくれる細胞の活動が低下し、髪の色の色素であるメラニン色素が作られなくなり、白髪が生えてきてしまいます。

なので、日頃から規則正しく栄養のバランスの取れた食事をしっかり摂ることは、髪にとってとても大事なことです。白髪を予防する髪にとって良い食材を取りたいところですが、海苔はどうなのでしょうか?

そこで、白髪の予防に海苔を食べるのは効果があるのか、含まれる成分には白髪の予防に効果があるのかお話しします。
[toc]

白髪の予防に海苔を食べるのは効果があるの?

悩む女性

白髪の予防に海苔を食べるのは効果があるのかと言うと、効果があるとも言えるし、効果がないとも言えます。どういうことかと言うと、白髪の原因による、ということです。

初めにお話ししましたが、老化による白髪には、海苔をいくら食べたとしても効果はありません。というのも、老化による白髪は、人間を若返らせる薬がないかぎり再び黒髪が生えてくることはないからです。

一方、食生活の乱れによる白髪であれば効果は期待できます。髪を黒くする細胞に必要な栄養素が不足していることで生えてきている白髪なら、不足している栄養素を摂取することで再び髪を黒くする働きが正常に戻ることで再び黒髪が生えてくるからです。

なお、海苔には髪を黒くする細胞に必要な栄養素が多く含まれている食材なので、出来れば普段から食べるようにしたい食材です。

ただし、即効性があるわけではないため海苔を食べるようになったとしても目立った変化を感じないかもしれませんが、習慣的に食べることが大事です。日々の積み重ねにより変化が表れてくるものなので、海苔を食べる習慣をつけることが大事です。

では海苔にはどんな白髪予防に効果的な栄養素が含まれているのでしょうか。

【栄養素①】ビタミンB6

海苔(100g当たり)にはビタミンB6が約0.6mg含まれています。海藻の中でも海苔が多く含まれている食材です(昆布やワカメよりも多い)。

ビタミンB6は、免疫力をアップする効果が期待でき、ビタミンB6が不足してしまうと、抜け毛や薄毛、白髪など毛髪トラブルにもなってしまいます。なので、健康な髪の毛のためにビタミンB6の存在が欠かせません。

【栄養素②】ビタミンB12

海苔(100g当たり)にはビタミンB12が約58μg含まれています。ビタミンB6と同じく、海藻の中でも海苔が多く含まれている食材です(昆布やワカメよりも多い)。

ビタミンB12は、メラニン色素を生成するメラノサイトと呼ばれる色素細胞を活性化するよう働きかける栄養素です。なので、髪の色の元となるメラニン色素が作られるためにも、ビタミンB12は欠かせない栄養素です。

スポンサードリンク

※μg(マクログラム)は1mgの1,000分の1です。(1mg = 1000μg)

【栄養素③】ビタミンC

海苔(100g当たり)にはビタミンCが200mg含まれています。ビタミンCは果物(レモンやオレンジなど)に多く含まれているイメージがありますが、海藻である海苔にも多く含まれているんですね。

ビタミンCは抗酸化作用があり、この抗酸化作用が白髪の原因である過酸化水素水を解毒してくれる作用があります。また、亜鉛は白髪に良い成分で、ケラチンと言う髪の毛に必要なたんぱく質を合成するのに大事な栄養素です。亜鉛が不足してしまうと髪の毛を作ることができず薄毛の原因となる場合があります。

【栄養素④】葉酸

海苔(100g当たり)には1900μgの葉酸が含まれています。葉酸は、メラノサイト(メラニン色素を作る色素細胞)の活動を活発化させる作用がある栄養素です。なお葉酸は、ビタミンB12と一緒に摂取することでより効果を発揮する栄養素です。

海苔にはビタミンB12と葉酸どちらも多く含まれるので、白髪予防には非常に効果的な食材だといえます。

※μg(マクログラム)は1mgの1,000分の1です。(1mg = 1000μg)

海苔はどんな食べ方をすれば良いの?

海苔巻きを食べる女の子

海苔はどんな食べ方をすれば良いのかというと、「この食べ方はしない方が良い」と言うことはなく、どんな食べ方でも構いません。そのままパリパリ食べるのも良いですし、弁当やおにぎり、色んなおかずと一緒に食べるのも良いですね。お好みの食べ方で食べると良いです。

海苔は食べやすく、海苔だけでお菓子感覚でパリパリと食べられますし、ご飯との相性もバツグン。とても人気のある食べ物ですし、習慣化しやすいのが良いですよね。できるだけ食べるようにしましょう。

焼きのりと味付け海苔どちらが良い?

味付け海苔は味が付いているので、焼き海苔よりもさらにお菓子感覚で食べられますよね。焼きのりと比べて栄養素の量に違いはあるのかというと、ほぼ違いはありません。

味付け海苔より焼き海苔を食べたほうが良いかと言うとそうではないので、お好みの方を食べると良いです。

ただし、味付け海苔だけをパリパリ食べるとしょっぱいと思う人は、焼きのりを食べると良いです。そのままパリパリ食べるのも良いですけど、ご飯と一緒に食べるのも良いですよね。

味付け海苔は食べ過ぎない方が良い?

おにぎりをほおばる男の子

海苔が髪に良い栄養素をたくさん含んでいることは分かりましたが、味付け海苔は食べやすいからと言って食べ過ぎには注意です。なぜなら、味付け海苔は焼き海苔と比べて塩分や糖分が多く含まれるからです。味付け海苔の場合、焼きのりと比べて塩分がおよそ3倍くらいになります。

お菓子感覚でパリパリと・・・ついつい止まらずに食べてしまいがちですが、味付け海苔は一日1枚程度食べるくらいが良いです。焼きのりなら1日2枚にしておくと良いです。

最後に

白髪の予防に海苔ってどうなのかというと、生活習慣の乱れによる白髪の場合は効果的な食材であると言えます。ただし、いくら海苔を食べたからと言って即効性はなく、真っ白な頭がすぐに黒くなるわけではありません。

とはいえ、髪を黒くするよう働きかける細胞に必要な栄養素が含まれているため、できるだけ食べるようにしたいですね。海苔は食べやすく、なにより栄養価が高いので、食べるのを習慣化したいところです。海苔を普段あまり食べていない人は食べるようにしてみてはいかがでしょうか♪

スポンサードリンク