いつの間にか生えてくる白髪。チラホラ生えてくるとなんだかイヤな気持ちになりますよね。そんな白髪ですが、生えてくるとなんだかかゆい、と感じた人はいるかと思います。なので、かゆいとつい抜きたくなりますよね。
ではなぜ白髪が生えてくるとかゆい気がするのでしょうか。また、白髪は抜かないほうが良いという意見も聞きますが、抜かないほうが良いのでしょうか。
そこで、白髪が生えてくるとなぜかゆくなるのかその理由と、そんな白髪はなぜ抜いてはいけないのかについてお話します。
[toc]
白髪が生えてくるとなぜかゆくなるの?
実は白髪がかゆいというのは化学的な根拠がはっきりしていない
実は白髪とかゆみの関係性について医学的に解明されてはいません。白髪についてはまだまだ分からないことが多いんですね。とは言っても、白髪が生えている人からは白髪が生えてくるとかゆい、なんだか頭がかゆいなと感じたあたりにには白髪が多く生えていた、といった意見は良く聞かれます。
実際のところ良く分かっていない白髪とかゆみの関係性ですが、「もしかするとこれが原因かな?」といった様々な諸説が出ていますのでお話ししますね。
実際に白髪生えるとかゆいと感じる理由について
白髪がかゆいというのは化学的な根拠がはっきりしていないとはいえ、実際に白髪が生えてくると痒いと感じる声もあり、ちゃんとした理由がありそうですよね。では白髪が生えてくるとかゆいと感じるのに考えられる理由は何かというと次のものが考えられます。
【考えられる理由①】白髪が黒髪より太いため
白髪は黒髪よりもしっかりしていて太いです。目安としては、白髪の方が黒髪よりも0.05ミリ程度太いと言われています。0.05ミリメートルと言われてもあまりピンとこないと思うかもしれませんが、毛穴の大きさは0.02ミリメートルと言われています。
なので、「たった0.05ミリ程度でしょ?」と思われるくらいの大きさがあるとは言え、黒髪よりも白髪の方が毛穴に刺激を与える度合いが大きいんです。白髪が伸びてくる時には無理やり毛穴を通るようなものなので、実際にはかゆみとなり白髪が生えてきている人を悩ませているんです。
ただし、かゆいと感じるのは個人差があるのでかゆみを感じない人もいますし、ほんの少しだけかゆい気がするといった人もいます。
【考えられる原因②】白髪はキューティクルの形状がギザギザで毛穴を刺激するため
髪のキューティクル
白髪のキューティクルの状態がかゆいと感じさせる原因ではないかと考えられます。なお、黒髪の時と白髪のキューティクルの状態は次の通りです。
白髪のキューティクルの状態:キューティクルの形がギザギザと形がバラバラ
キューティクルの状態がギザギザだと頭皮が毛穴を刺激してしまい、炎症やかゆみを感じるのではと考えられています。
【考えられる原因③】黒髪より白髪の方が伸びるのが早いため
白髪は黒髪よりも伸びるスピードが速いと言われています。伸びるスピードが速ければ、毛穴が押し広げられて毛穴に負担がかかり、毛穴に刺激を与えてしまうためにかゆみを感じるのではないかと考えられています。
【考えられる原因④】老廃物が刺激しているため
白髪が生えてくる際に出てしまう老廃物が毛穴を刺激をしていることでかゆみを感じてしまうことが考えられます。この老廃物とは、髪の色の正体であるメラニン色素を作る色素細胞メラノサイトが死んでしまった状態のものです。メラノサイトは血行不良や老化など様々な要因によって死んでしまうことがあります。
この死んでしまったメラノサイトが老廃物となり、毛穴から外に排出される時に老廃物が毛穴を刺激してかゆみを感じるのではと言われています。
ただし、白髪が生えている人でもかゆいと感じない人もいる
ここまでで白髪が生えるとかゆく感じる理由についてお話ししましたが、白髪が生えている人でもかゆいと感じない人はいます。
前に白髪とかゆみの関係性について医学的に解明されてはいないとお話しした通り、なぜ白髪が生えている人でかゆいと感じる人もいれば、かゆいと感じたことはないといった人もいるのはなぜなのか、その理由は全く分かりません。
どうしてもかゆくてつらい人はどうすれば良いの?
白髪が生えてきてもしかゆみがつらいと感じている場合はどうすれば良いのでしょうか。
【対策①】シャンプーを見直す
出来るだけ頭皮に優しいシャンプーを使うと効果的です。シャンプーには色々な薬品が使われているのでもしかすると頭皮に合わないものを使っているかもしれません。シャンプーの中にはかゆみを抑える頭皮に優しいシャンプーを使うとかゆみが和らぐかもしれません。
【対策②】白髪染めを見直す
白髪染めのの中には、髪のキューティクルを開き、髪の中に色を入れることで髪が黒く染まります。なので、髪のキューティクルを痛めない白髪染めを使うのも大事です。ではどんな白髪染めが良いのかと言うと、髪を痛めず髪や頭皮に優しい白髪染めトリートメントを使うのが良いですね。
[clink url=”https://shiraga-kaizen.com/archives/114″]
【対策③】皮膚科に相談する
あまりにかゆみが酷い時は皮膚科に相談されると良いです。かゆみが白髪によるものなのか、もしかすると別の原因かもしれません。皮膚科なら原因をちゃんと診てくれますので一度相談されると良いです。
【対策④】身体の内側から白髪を改善するためのケアをする
白髪が生えてきたり増えてくる原因の中には生活習慣の乱れによって生えてくるものがあります。生活習慣の乱れによって生えてくる白髪は、身体の内側からのケアをすることで白髪が生えてきたり増えてくることを改善することができるかもしれません。
白髪が生えてくることでかゆいと感じるなら、白髪が生えてこなくなればかゆい思いをしなくても済むかもしれません。
なお、なぜ白髪が生えてくるメカニズムをお話しします。
白髪が生えてくるメカニズム
髪は毛母細胞と呼ばれる細胞で作られるのですが、この毛母細胞は髪を黒くするための色の材料を作る機能がありません。なので、色が付いていない髪が毛母細胞で作られます。この色が付いていない髪、つまり白髪です(正確には透明な色)。
ではどこで髪が黒く色が付けられる材料を作っているのかと言うと、色素細胞と呼ばれるメラノサイトで作られます。なお、色の材料とはメラニン色素と呼ばれる色素です。このメラニン色素が毛母細胞に取り込んで髪を成長させてていくことで黒い髪が伸びてくるわけです。
髪が黒く見えるのは、髪にメラニン色素が付いているからなんですね。
なので、メラノサイトが正常に活動していれば十分にメラニン色素が作られることで黒い髪が伸びてきますが、一方で何らかの原因でメラノサイトが十分に活動出来なくなればメラニン色素が十分作ることができず色が付いていない髪、つまり白髪が生えてきたり増えたりしてしまいます。
この「何らかの原因」とは色々あるのですが、何らかの原因の中には生活習慣の乱れも原因の中の一つです。この生活習慣というのは例えばストレスだったり運動不足だったり色々です。ではどんな生活習慣の乱れによって白髪が生えてくることがあるのでしょうか。
【メラノサイトが十分に活動できなくなる原因①】ストレス
ストレスを受けると体が緊張状態になります。緊張状態が多くなったり続いたりすると、血管が収縮する状態が続き血流が悪くなるため血行不良を引き起こしてしまいます。血行不良になるとメラノサイトに必要な栄養素が届けられなくなることがあるので、ストレスをため込むのは良くないです。
ですが、社会生活を送っている中でストレスを受けないで生活することはできないため、上手くストレスを発散することでため込まないことが大事です。
たとえば、運動して汗をかく、入浴してリラックスる、映画館に映画を見に行く、友人と遊ぶ、などの時間を楽しんでスッキリすることが大事ですね。
【メラノサイトが十分に活動できなくなる原因②】睡眠不足
睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌が減少して自律神経にも悪影響を及ぼします。すると、血行不良の原因となり頭皮に栄養が行き渡らなくなってしまいます。メラノサイトに必要な栄養素が届かなくなると、メラノサイトが十分に活動できなくなってしまいメラニン色素が作られなくなってしまいます。
なので、普段睡眠が足りてない人は注意です。夜更かしや夜通し遊んでいるような人は睡眠がかなり足りないので、夜はしっかり睡眠を取るようにしましょう。また、睡眠不足の状態になると気持ちがイライラしてしまい非常にストレスが溜まってしまいます。眠いと気分が悪くなりますよね。
「睡眠負債」という言葉もあるように、睡眠不足は心身に悪影響を及ぼすおそれのある状態なので、睡眠不足から出来るだけ抜け出すようにしましょう。
さらには、睡眠の質も大事で、睡眠の質が悪いとせっかく寝たのにだるかったり、寝た気がしない、なんていうことになればストレスを感じてしまいます。なので、枕やベッドは自分の体に合ったものを使うようにしましょう。
【メラノサイトが十分に活動できなくなる原因③】運動不足
普段体を動かさないで生活していると筋力が低下してしまいます。筋力が低下すると血液の巡りが悪くなってしまい、血行不良を引き起こしてしまいます。血行不良になるとメラノサイトが活動するのに必要な栄養素が届けられなくなってメラノサイトが十分に活動できなくなってしまいます。
なので、運動不足はメラノサイトが十分に活動できない状態になるかもしれません。日頃運動していない人は日々適度に運動するようにしましょう。
有酸素運動がおススメで、ウォーキングやランニング、水泳やサイクリングなどは有酸素運動になります。特にウォーキングやランニングはお手軽に始められるのでオススメです。
【メラノサイトが十分に活動できなくなる原因④】眼精疲労
目を使い過ぎたり、目を休ませずにいると、いずれは眼精疲労になってしまいます。眼精疲労をそのまま放置しておくと、目を動かす筋肉の硬直が全身の筋肉に伝わり、血行不良を引き起こしてしまうことがあります。
普段のスマホをずっといじっていたり、ずっとパソコンに向かっていると眼精疲労になりやすいですからね。なので、眼を使わない時間を作ったり、睡眠を取るなどして眼を休ませましょう。
他にも、熱めのお湯でしぼったタオルで目を覆うようにパックするのも効果的です。目の周りの血管が広がり緊張状態がゆるんで、血行が良くなります。やけどしないよう温度には注意しましょう。
【メラノサイトが十分に活動できなくなる原因⑤】無計画で無理なダイエットや偏った食生活
無計画で無理なダイエットや偏った食生活を続けていると、本来一日に摂取しなければいけない栄養素が十分に摂取できていないなんて言うことになってしまいます。メラノサイトの活動に必要な栄養素がしっかり摂取できていなければメラノサイトが十分に活動できなくなる、と言ったことも起きてしまうかもしれません。
なので栄養バランスの良い食事をすることが大事なんですね。しっかり栄養バランスを考えてダイエットが出来ているなら問題ありませんね。偏った食生活はおススメできません。
ちなみに、メラノサイトに良い栄養素はチロシンやビタミンB12、ビオチンに亜鉛、カルシウムと言った栄養素になります。
【メラノサイトが十分に活動できなくなる原因⑥】タバコ
タバコはニコチンが含まれています。このニコチンがメラノサイトの活動を鈍くさせてしまうんです。というのも、そのニコチンは血管を収縮させる作用があり、血液の流れを妨げる原因となるため血行不良を引き起こしてしまいます。なので、タバコはメラノサイトが十分に活動できなくなる原因となるためやめたほうが良いです。
白髪はなぜ抜いてはいけないの?
白髪が生えてくることでかゆいと感じている人はつい白髪を抜きたくなると思いますが、白髪は絶対に抜かないほうが良いです。なぜなら、白髪を抜くことは悪いことばかりだからです。
白髪を抜くのは痛い
はっきり言って白髪を抜くのって痛いですよね。細い白髪を抜いたときは痛くないこともありますが、多くの白髪は抜くと痛いです。痛い思いをして白髪を抜くのはおススメできません。
薄毛の原因になる
白髪を抜くことで毛根や毛穴を痛めるため、薄毛の原因となってしまう場合があります。抜いた後は決して生えてこなくなることはありませんが、いずれ薄毛になる可能性があるので白髪は抜かないほうが良いです。今は良くても今後薄毛になった自分を想像するのは怖いですよね。
白髪の数が多い人はいくら抜いてもキリがない
白髪の数が多い少ない関わらず白髪を抜くのはおススメできませんが、もし白髪の数が多い人が生えているすべての白髪を抜くのはキリがありません。白髪が多い人は白髪染めをしたほうが良いです。
関係のない健康な髪を誤って抜いてしまう
髪は非常に細く、白髪を抜こうとすると誤って関係のない健康な黒髪を抜いてしまうかもしれません。なので、白髪を抜こうとするのはやめたほうが用です。
ちぢれた毛が生えてきてしまう
白髪を抜くと、次に生えてくる白髪がちぢれている場合があります。なので、見た目が悪くなるため白髪は抜かないほうが良いです。
頭の後ろや襟足は抜きづらいので大変
頭の後ろや襟足は抜きづらいです。腕は疲れるしなかなか白髪を抜きにくいです。とても大変なので白髪を抜くのはやめて白髪染めしたほうが良いです。
白髪を抜かない方が良いなら他にどんな方法があるの?
白髪を抜かない方が良いなら他にどんな方法があるのでしょうか。
白髪を切る
白髪を切るのは毛根や頭皮を痛めないので良いですね。白髪を切るなら根元からしっかり切るようにしましょう。ただし白髪の本数が多い場合はキリがないので白髪染めしたほうが良いです。
白髪を染める
白髪染めも白髪を抜くよりは良いですね。ただし、白髪染め選びは気を付ける必要があります。というのも、白髪染めの中には髪や頭皮にダメージを与えるようなものもあり、髪のキューティクルにダメージも与えてしまいます。
なので、白髪染めトリートメントのような髪や頭皮に優しい白髪染めを使うと良いです。
[clink url=”https://shiraga-kaizen.com/archives/114″]
ウィッグで白髪を隠す
白髪染めはあまりしたくないという人はウィッグで白髪を隠してしまうのも良いですね。白髪染めは染める手間がかかるので面倒だと思う人はこのウィッグをしてみると良いです。
白髪対策用サプリメントを飲む
白髪を改善するためにサプリメントを飲むという選択もあります。白髪染めは染めるために準備をしたり後片付けしたりと色々と面倒です。ですが、サプリメントなら飲むだけなのでとても楽々です。
最後に
白髪が生えてくるとなんだかかゆい気がする、かゆい、と言った人がいますが、白髪とかゆみの関係性について医学的に解明されてはいません。白髪とかゆみの関係性は諸説ありますが白髪にはまだ分からないことが多くあり、白髪とかゆみの関係性もまだ分からないのが現状です。
そんなイヤな白髪をつい抜きたくなる時があると思いますが、決して抜いてはいけません。抜くと痛いし、将来薄毛になる可能性もあります。なので、白髪は抜かずに切るか、白髪染めしたほうが良いです。今は白髪を隠すためのウィッグもありますし、白髪対策用のサプリメントも販売されています。
白髪が生えてくる原因は色々ありますが、生活習慣の乱れで生えて来た白髪は生活習慣を改善することで再び黒髪が生えてくるかもしれませんが、今すぐに白髪をなんとかしたいという人は白髪染めやウィッグなどで白髪対策をするのが良いですね。