白髪というと結構年齢を重ねた人に生えてくるように思えてしまいますが、20代という若い人でも生えてきている人はたまに見かけますよね。白髪が生えてくるだけでなく、白髪が増えてきたという人も中にはいます。
1、2本程度ならまだしも、何十本と生えてきたらショックですよね。いつの間にこんなに白髪が増えたんだろうってビックリしちゃうと思います。。
ではなんで20代の人が、白髪が生えてくるだけでなく、増えるようなことが起きてしまうのでしょうか。白髪が増えてしまう原因には注意すべき習慣があります。ではどんな習慣は注意すべきなのでしょうか。
[toc]
20代で白髪が増えてしまう絶対注意すべき習慣とは?
20代で白髪が増えてしまう絶対注意すべき習慣とは次のとおりです。
①睡眠不足
夜更かししたり夜通し朝まで遊んだりすることが多い人は白髪の原因となるので注意です。
夜遅くまで、または朝まで飲み会をしたりクラブ通いなど、社会人になると楽しいことがたくさんあるのでついつい寝ないで遊びまくる人も多いかと思います。色々と刺激的で遊びたくなりますよね。
また、若いうちから責任の大きい仕事を任されてついつい頑張り過ぎて遅い時間まで残業をして帰りはいつも終電近く・・・なんてこともあるかと思います。先輩や上司が遅い時間まで残業しているので自分も帰りにくく帰りが遅くなるなんて経験もあるかもしれません。
夜更かししたり徹夜などを繰り返しているとどうしても睡眠不足になりやすいですが、睡眠不足になると体が休まらなず、ずっと体が緊張した状態になります。体が緊張した状態が続くと血管を収縮させてしまいます。
また、血液の生成される時間帯に寝ないで起きていることで、血液の生成を邪魔してしまいます。血液が作られる時間帯は23時から3時あたりと言われているので深夜に起きているのはおすすめできません。
では睡眠不足を改善するにはどうしたら良いのかというと、次のとおりです。
十分な時間寝る
普段睡眠時間が少ないなら十分な時間寝ることが大事です。「睡眠負債」という言葉がある通り、睡眠不足が負債(借金)のようにたまっていくことで身体に悪影響を及ぼしていきます。
髪を染めようとする活動する細胞にも同じように悪影響を与えてしまい、髪に色が付かない状態も引き起こしてしまうため、まずは十分に睡眠を取ることで髪を染めるよう働きかける細胞が健全に活動できるよう十分な睡眠は取るべきです。
適度に睡眠を取る
一気に長い時間睡眠を取るのも良いですが、小まめに睡眠を取るのも良いですね。ちょっとした休憩時間や昼休みはスマホやパソコンなどはしないで寝ると良いです。
規則正しい生活を送る
いくら寝たとしても、深夜に寝て昼に起きたり、昼に寝て夜に起きるなどするのはあまりおすすめできません。体のリズムが乱れてしまうからです。また、いくら長い時間寝たとしても、血液が作られる時間帯は23時から3時あたりに起きていては体によくありません。
なので、夜は早めに寝て、朝は早めに起きるような規則正しい生活リズムを過ごすことが髪にとってとても大事なことです。
質の高い睡眠を取る
いくら寝てもなんだか疲れが取れない、なんだかだるい・・・など、睡眠時間は結構長かったのにあまりスッキリしないと感じることはありませんか?
なぜスッキリしないことがあるのかというと、睡眠の「質」が悪いことが考えられます。質の悪い睡眠というと次のとおりです。
- 枕が自分に合っていない
- ベッドが合っていない
- 椅子やソファーで寝ている
- 電車や車、バスなどの乗り物で寝る
- 寝室の外から物音が聞こえる(生活音や近所の物音)
- 部屋が十分に暗くない
- ストレスや悩みを抱えながら寝る
- トイレが近い
- ベッド(布団)の中でスマホをいじったりや本を読みながら寝る(寝落ち)
- 布団の中が冷たい・暑い
- トイレが近くて夜も起きてしまう
質の高い睡眠を取るには、眠りにつくまで、朝まで目が覚めるまで気持ち良い時間を過ごすことができることが大事です。質の悪い睡眠はいくら寝たとしても寝た気になれなかったり、身体が重い、疲れが取れない、といった状態になるのでストレスを感じて一日を過ごすことになってしまいます。
気持ちよく寝ることができる「質の高い」睡眠を取るよう睡眠環境を整えるようにしましょう。
②運動不足
新しい環境に慣れずに仕事でクタクタになっているとどうしても休みの日はどこにも出かけたくなくなりますよね。つい部屋でゴロゴロ、一日中寝ている・・・など出掛けるのが面倒でつい運動不足になりがちです。
そんな運動不足ですが、運動不足は白髪の原因となるので普段運動していない人は要注意です。なぜ運動不足が白髪の原因となるのかというと、筋肉は体内の血液が体の隅々まで行き渡らせるポンプの役割を果たしているからです。
髪を黒くするよう働きかける細胞の活動に必要な栄養素は血液によって届けられるのですが、血液の流れが十分ではない場合は髪を黒くするよう働きかける細胞に栄養が届かなくなってしまいます。
なので、髪を黒くするよう働きかける細胞に必要な栄養素が届けられるよう適度に運動することがとても大事です。
でも運動ってなんだか面倒くさいし、なかなか続かない・・・と思って敬遠している人は有酸素運動がおすすめです。
有酸素運動って聞くとなんだか面倒な運動でもするの?と思うかもしれませんが、散歩も有酸素運動の一つです。つまりウィーキングです。特に激しい運動はしなくても良く、何か気分転換するのに、少し長い時間かけて散歩をしてみると良い運動になります。
できれば3日坊主にならないよう一日でも長く続けられるように軽い気持ちで散歩してみると良いですね。
ちなみに、有酸素運動にはウォーキングの他にも次のものがあります。興味があるものはどんどん取り組んでみると良いですね。
- サイクリング
- エアロバイク
- 縄跳び
- 水泳
- ランニング
- エアロビクス
③ストレスを放置する
ストレスは日々の生活においてどうしても避けることができないもの。特に20代の人は色々と環境が変わってストレスを強く感じる時期ではないでしょうか。
- 大学を卒業
- 就職
- 実家を離れて一人暮らし
- 実家のペットと一時的にお別れ
- 地元の友達を離れ離れになる
以上のように誰でも、いつかは環境を変えなくてはならない、環境が変わってしまう、など経験するかと思います。
しかも若い人はまだストレスに耐えるほどの精神が強く育っていない場合もあるので、ストレスに弱く押しつぶされてしまう若い人も少なからずいるのではないでしょうか。
ストレスを受けずに生活することは不可能です。ストレス0(ゼロ)の環境は存在しないと言っても良いでしょうね。でもストレスを発散してストレスから逃れることはできます。ではどうするのかというと、ストレスを発散することです。
しかし、ストレスを放置したまま何もせずにストレスをため込んでしまう人がいます。ストレスは白髪の原因となります。年齢は関係ありません。若くても、ストレスの影響により白髪を増やしてしまう原因となるんです。
ストレス発散なんて面倒とストレスをため込む習慣のある人は白髪の原因となってしまうので注意です。適度にストレスを発散するようにしましょう。
ストレスをため込むとなぜ白髪増えてしまうの?
ストレスをため込むとなぜ白髪増えるてしまうのかというと血行不良を引き起こすからです。
ストレスを受けると体が緊張状態になり、血液の流れに悪影響を与えます。すると、頭皮に十分な栄養素が届かなくなってしまいます。髪を黒くするよう働きかける細胞に栄養素が行き渡らないと髪を黒くする仕組みが機能しなくなり髪に色が付いていない髪、つまり白髪が生えてきてしまいます。
ストレスをため込まないようにするには
ストレスをため込まないようにするのに一番いい方法は、ストレスがたまったら適度にストレスを発散することです。
ストレスをため込んで血行不良を引き起こさないよう、適度にストレスを発散するようにしましょう。ストレス発散におススメなのは次のとおりです。
- いつもよりたくさん睡眠を取る
- 入浴する
- アロマテラピーを楽しむ
- 外出する
- 買い物をする
- 旅行する
- 良く笑う
- 何も考えずにぼーっとする
- 動物に触れあう
- ネコカフェやウサギカフェなどに行く
- 森林浴する
- 映画を見る
- 読書する
- コンサートやライブに行く
- 叫ぶ・大声を出す
- 瞑想する・ヨガをする
- マッサージしてもらう
- スポーツ観戦する
- 筋トレをする
- ジムに行く
- 運動する
- 部屋を片付ける
- 音楽を聴く
- 色んなサークルに参加する
- 飲み会をする・参加する
- 愚痴を吐き出す
- 実家に帰る
- ドライブする
もしストレスを発散しても意味がないくらいにストレスを受ける環境にいる場合は、できるだけその環境から離れること、上司に相談して変えてもらえるよう働きかけることが大事です。
今いる環境を変えることがなかなか難しい場合もあるかもしれませんが、自分の気持ちに正直になって相談するべきです。ただ周りの空気に流されて自分が潰されては手遅れになってしまいます。
また、カウンセリングを受けることも検討した方が良いです。ストレスを受ける環境ではいつまでも白髪が増えて行ってしまう可能性が高くなってしまいますからね。
ストレスによって白髪を増やすことが無いようにするためにも今のいる環境を変えるようにしましょう。
④タバコ
タバコを吸う人はだいぶ減ってきたとは思います。そのタバコを吸うのは白髪の原因となります。なぜならタバコに含まれるニコチンが血管を収縮する作用があり、血行不良を引き起こしてしまうからです。
タバコをついつい吸ってしまう習慣がある人は禁煙することをおすすめします。もしなかなか禁煙できない、一時的にタバコをやめていたんだけどやっぱり吸いたくなっちゃうという人は、本格的にタバコを卒業するために「禁煙外来」に通ってみるのも良いですね。
これから吸おうかなと思っている人も、髪のためにタバコは手を出さないことですね。髪だけでなく健康のためにもお財布のためにも(タバコは年々値上がっていますもんね。。)
最後に
20代で白髪が増える原因について、注意すべき習慣についてお話ししました。普段ついついやってしまっている習慣もあったのではないでしょうか。今回挙げた習慣は若い人でも白髪が生えてきてしまう原因に繋がってしまうものばかりです。
20代という若い人でも、ついやりがちな習慣を送っていれば白髪が増えてきてしまうので気を付けるようにしなければなりません。もし普段習慣としてやっているのであれば今すぐにでも、今回挙げた習慣をやめるようにした方が良いですね。
髪のためにも健康のためにも、ついついやってしまっている習慣をやめるようにしましょう。